あなたの保険選びをガイドします! 保険ガイドにようこそ! このサイトでは保険に関する疑問や悩みなどをできる限り簡単に解説していきます。 みなさんの保険選びに少しでもお役に立てられたらうれしいです。 『生命保険』おすすめ記事 知っ得!みんなの保険ガイド2020-08-18 21:07:47新型コロナに特化した保険が発売!?その中身とはhttp://保険ガイド.com/life‐insurance-taiyou200818/日本初?「新型コロナ保険」新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の猛威がつづくなか、2020(令和2)年9月から日本初となる新型コロナ特化型保険発売のニュースが飛び込んできました。感染時に保険金20万円 日本初「新型コロナ特化型」新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、大手生命保険会社が初めて新型コロナに特化した保険を販売することが分かりました。「太陽生命」が来月から販売するのは、新型コロナへの感染に伴う出費を保障する個人向けの保険です。既存の入院保険に上乗せする形で販売し、月500円程度の掛け金の場... 知っ得!みんなの保険ガイド2020-11-06 14:58:08【やさしく解説】生命保険選びの際のチェックポイントは4つ!http://保険ガイド.com/lifeinsurance_checkpoint/保険加入を考えているものの、自分に最適な保険がわからず悩んでいる方はたくさんいます。保険の種類も増え、リスクへの考え方もそれぞれ違っているため、本当に自分に合う保険を見つけることはとても難しくなっています。ここでは保険加入の際のチェックポイントを4つ解説します。いずれのポイントも、保険加入においてとても大切な項目です。参考にしながら、自分にぴったり合う保険を選んでくださいね。加入する目的を確認するそろそろ生命保険に加入しようと思うんだ。それはいいことだね!でもどうして加入することにしたの?えっ... 『自動車保険』おすすめ記事 知っ得!みんなの保険ガイド2020-07-09 15:18:36もしも事故の相手が無保険車だったら…http://保険ガイド.com/car-muhokensya/自動車保険の加入は当たり前?自動車事故が起きたとき、警察や相手方から確認されるのが保険に入っているかどうか?法律で加入が強制されている自賠責保険は当然として、任意となっている自動車保険も多くの人は入って当然と考えるでしょう。しかし、全ての自動車が保険に入っているわけではありません。損害保険料率算出機構が2020(令和2)年5月に発表した「自動車保険の概況」によると、自動車保険またはJAや全労済などの自動車共済に加入している自動車の割合は88.2%で、10台に1台は保険、共済いずれも加入していないことがわかり... 知っ得!みんなの保険ガイド2020-10-05 17:41:26【契約変更】自動車保険の忘れがちな変更手続きとは?http://保険ガイド.com/car_keiyakuhenkou01/変更手続きをうっかり忘れると大変です!♪~上機嫌だね。どうしたの?いや~、新しい車を買ったからどこへドライブしようか迷っているんだ。新車だなんてすごいね。もう納車されたの?これからだけど楽しみだな~。(ホントは中古車なんだよね…)じゃあ、保険の手続きもしておかないとね。あっ!?忘れてた!「自動車保険」を契約した後、契約の内容に変更が発生した場合、保険会社にその内容を速やかに連絡する必要があります。もし連絡を忘れて事故が起きたらどうなるのでしょうか。契約内容と異なると保険金が出ない!?自動車保険を契約... 『火災保険』おすすめ記事 知っ得!みんなの保険ガイド2020-07-13 15:19:452021年に火災保険を値上げするわけは?http://保険ガイド.com/fire03/2021年1月火災保険料が値上げ!2020(令和2)年7月、大手損害保険各社が2021(令和3)年1月に住宅向けの火災保険料改定を発表しました。損害保険大手4社が、2021年1月から住宅向け火災保険料を全国平均で6~8%程度引き上げる方針を固めたことが8日、分かった。各地で自然災害が多発し、保険金の支払いが増加したため。大手の一斉値上げは19年10月以来となる。出典:時事ドットコムニュース「火災保険料6~8%値上げ 自然災害多発で―大手損保」同じ時期に地震保険料の改定も予定されているので、地域によっては大きな値上げ... 知っ得!みんなの保険ガイド2020-12-10 18:08:51【やさしく解説】地震保険の補償内容とは?http://保険ガイド.com/earthquake_hosyou01/意外と知らない地震保険を学ぼうこのあいだ、夕ご飯のときに地震があってビックリしたよ。あれは結構大きかったね。スマホやテレビ、ラジオから警報音が鳴って、すごく怖かった。気象庁の調べによると2019(令和元)年に国内で観測された震度1以上の地震は1,564回、最大震度4以上を観測した地震は40回、最大震度5弱以上を観測した地震は9回ありました。そのうち被害を伴った地震は6回発生しており、いつ地震で被害に遭っても不思議ではありません。そんな地震による損害を補償する「地震保険」は、名前こそ知られていてもその内容まであ... 『その他保険』おすすめ記事 知っ得!みんなの保険ガイド2020-07-01 16:48:16【How much】自転車事故の高額賠償額http://保険ガイド.com/bicycle-kougakubaisyou/自転車事故での高額賠償額っていくら?2020(令和2)年4月、東京都では「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行され、自転車利用者の賠償保険等への加入が義務化されました。東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(自転車利用者の自転車損害賠償保険等への加入等)第二十七条 自転車利用者(未成年者を除く。以下この条において同じ。)は、自転車の利用によって生じた他人の生命又は身体の損害を賠償することができるよう、自転車損害賠償保険等に加入しなければならない。 (保護者の自転車損害賠償... 知っ得!みんなの保険ガイド2020-08-06 15:30:49【副業】ウーバーイーツ配達員に必要な保険とは?http://保険ガイド.com/ubereats-insurance01/ウーバーイーツの保険に潜む危険?うちの会社でも副業ができるようになったから、なんかやってみようと思うんだ。本業に支障が出ないように、隙間時間で自分の得意分野を生かした副業をしている人も多くなってきたからいいと思うよ。「ウーバーイーツ(Uber Eats)」なら、自分の好きな時間にできて、手軽に始められそうだな。自転車やバイクで配達しているのを街中でよく見かけるね。でも、もしものときも考えておかないといけないよ。えっ・・・?ウーバーイーツの補償自宅にいる時間が増えるのに比例して、急激に伸びてきたのが「ウ...