自賠責保険の証書

2年連続の値下げ

金融庁は2021(令和3)年1月18日、損害保険料率算出機構から届け出があった自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料改定について審議会を実施し、2021年4月から全車種平均6.7%引き下げ(値下げ)することを決めました。

鬼井さん

保険料が安くなるのはうれしいな。

イヌくん

消費税の増税などで日常生活の様々なものが値上がりしている中だから値下げのニュースはインパクトがあるね

疑問な鬼井さん

でも、保険料が安くなったぶん補償内容が変わったりするのかな?

OKイヌくん

自賠責保険料がナゼ値下げされたのか、補償内容は変わらないのかを見ていこう。

保険料はどう変わるの?

2020(令和2)年4月にも保険料改定が行われ全車種平均16.4%引き下げられましたが、今回の改定では6.7%と小幅な引き下げにとどまりました。
とはいえ、2年連続で保険料改定が行われたのは1959(昭和34)年、1960(昭和35)年以来となり、2年連続での引き下げは初めてのことです。

驚くイヌくん

自賠責保険の保険料は2000年以降ほぼ3年ごとに改定がおこなわれてきたから、今回の改定は異例かもしれないね。

2021年4月1日以降の主な車種の自賠責保険料は以下の通りです。

■保険期間24か月(2年契約)の場合
2021年4月1日以降の主要な車種の自賠責保険料

*離島および沖縄県を除く


■保険期間36か月(3年契約)の場合
2021年4月1日以降の主要な車種の3年契約時の自賠責保険料

*離島および沖縄県を除く

出典:損害保険料率算出機構「自賠責保険基準料率表(2021年1月15日金融庁長官への届出)」

解説イヌくん

全体的には値下げとなっているけど、1年契約(保険期間12か月)の原動機付自転車については、7,060円から10円高くなって、7,070円になるよ。

また沖縄県については小型二輪自動車、原動機付自転車の自賠責保険料が2%前後値上げとなっています。

なぜ値下げになるの?

疑問な鬼井さん

それで、保険料が安くなった理由は?

OKイヌくん

ズバリ交通事故が少なくなったからだよ。

交通事故の発生件数は2004(平成16)年の95万2720件をピークに、2020(令和2)年には30万9000件(速報値)まで減少しました。
交通事故による死者数は前年より376人少ない2,839人となり、統計調査が行われるようになって初めて3,000人を下回りました。また負傷者数も前年から約9万人減少の36万8601人と1963(昭和38)年以来の40万人以下となりました。

■交通事故死者数の推移
交通事故による死亡者の推移グラフ

■交通事故負傷者数の推移
交通事故による負傷者数の推移グラフ出典:警察庁交通局「令和2年中の交通事故死者数について」

ニッコリ鬼井さん

交通事故が減って、被害者も少なくなったのはいいことだね。

イヌくん

2017(平成29)年、2020(令和2)年の改定でも交通事故の減少が主な理由だったけど、今回は新型コロナの感染拡大に伴う外出自粛も影響しているんだ。

当初、2020年の収入純保険料(将来の保険金支払いに充てられる保険料)を支払保険金で割った損害率は118.3%と想定されていましたが、実績値では110.8%と当初の見込みよりも大きく下回りました。その結果、保険契約者への還元に活用される滞留資金の残高は前年度からは減少したものの当初の想定から423億円増加した5,965億円になることも保険料引き下げの要因になっています。

解説イヌくん

「滞留資金」とは、「過去の自賠責契約における収入純保険料と支払保険金の差額の累計」と「保険が契約された時から保険金支払いまでに生じた利息の蓄積」を合計した額のことだよ。

その他にも、ドライバーを支援する先進安全技術の普及促進による事故の未然防止も引き下げの理由に挙げられています。

今後はどうなるの?

自賠責保険は社会政策的な側面を持つ制度上、保険料は「適正かつ安く」するよう法律で定められ、利益や損失が生じないようノーロス・ノープロフィットの原則に従って算出、決定されます。

自動車損害賠償保障法
(保険料率及び共済掛金率の基準)
第二十五条 責任保険の保険料率及び責任共済の共済掛金率は、能率的な経営の下における適正な原価を償う範囲内でできる限り低いものでなければならない。

イヌくん

この原則によって毎年収支が均衡しているか検証がおこなわれているよ。

そのため、損害率が上昇し保険金の支払いが増えれば保険料を上げ、損害率が減少し保険金の支払いが減れば保険料は下げることがこれまで繰り返されてきました。
今回は滞留資金が想定よりも増加したため、2021(令和3)年度から2025(令和7)年度までの5年間は滞留資金を活用することで保険料を引き下げる余地があるとされています。

焦る鬼井さん

しばらくは保険料が安くなるかもしれないけど、滞留資金が減少し、損害率が上昇すると保険料が値上げされる可能性があるんだね。

焦るイヌくん

2008年の保険料改定では24.1%も値下げがされたけど、2011年に11.7%、2013年には13.5%と値上げが続いたんだよ。今後も大きな値下げと大きな値上げが繰り返されるかもしれないよ。

保険料以外にも、レベル3(条件付運転自動化)またはレベル4(高度運転自動化)での自動運転システムの実用化、普及促進にともない、保険会社が事故状況を正確に把握できるよう約款が改定されます。
具体的には、保険契約者は保険会社から事故発生時に自動運転システムを利用していたかどうかの通知、走行データ等の提出などを求められるようになります。

解説イヌくん

この改定で保険会社は自動運転システムに不具合があった場合、自動車メーカーなどに求償権行使ができるようになるよ。

まとめ

鬼井さん

自動車を所有している限り自賠責保険に加入しなければならないから、保険料が安くなるのはありがたいな。

イヌくん

そうだね。ただ、自賠責保険は対人賠償のみで、限度額があるから自動車保険にもきちんと加入しておかないとね。

今回の保険料改定は交通事故の減少によるものが大きな理由となっていますが、交通事故の死亡者のうち65歳以上の高齢者が占める割合が56.2%と直近10年間の統計で最も高くなっています。更に交通事故を減らすためにも自分の運転を過信せず、周囲の状況を注意して安全運転するように心がけましょう。